医院案内
院内紹介
診察室
診察室です。
こちらで診療を行っております。
当院では電子カルテを導入しております。 電子カルテとは、受付・診察室・検査室をすべてオンラインでつなぎ、紙カルテや伝票などを排したシステムです。 受付や診察室はパソコンが設置してあり、原則ペーパーレスの状態となります。 カルテへの記載もパソコン入力作業になります。 電子化することで持ち運ぶカルテがなくなるとともに、カルテからの伝票入力作業がなくなる為、書き間違いや読み間違いなどのエラーを減らすことが出来ます。 患者さんへのメリットは業務が短縮化されることにより待ち時間が少なくなることです。

治療設備
微量血液検査システム「バナリストエース」
液体の移動および混合を遠心力によって行う装置です。遠心力で生じた反応を光度計でモニターします。
こちらの装置を使用することにより、微量全血で検査が可能となります。
4μL(1μLは1000分の1mLで、従来装置比では成人で250分の1・新生児で125分の1)の微量全血を採取することで検査が可能となったことにより、指先や耳朶からの採血ができ、患者さんの負担を大幅に軽減します。

臨床科学分析装置「セルタックケミ」
白血球3分類を含む19項目を検査可能な臨床科学分析装置です。
血液の状態を素早く検査することが出来ます。
わずか10μLの微量血から測定可能で、測定時間はわずか60秒/検体となっております。
試薬に使用するものは環境に配慮した試薬となっております。

グルコースモニタリングシステム「FreeStyle Libre」
患者さん自身が指先穿刺などの面倒な作業を行わなくとも十分なグルコースプロファイルを確認することが出来る機械です。
この機械を医師が糖尿病患者に装着することで、15分おきに自動測定し、グルコースプロファイルを記録してくれます。

血圧・脈波検査装置「Vasera vs-1500A」
生活習慣病などを起因とする軽症の動脈硬化症から、虚血性心疾患や脳血管障害などの重症の動脈硬化症まで幅広い患者さんの同客効果の程度を定量的に図ることが可能です。
CAVI、ABI、血圧、血管年齢、時系列グラフなどを見ることが出来るので検査だけでなく、生活習慣指導等にも使用します。

医院概要
医院名 | 河面内科医院 |
---|---|
院長 | 河面 智之 |
所在地 | 〒730-0043 広島県広島市中区富士見町5−6 |
電話番号 | 082-249-5456 |
診療時間 | 9:00~13:00 15:00~18:00 |
休診日 | 木曜午後・土曜午後・日曜・祝日 |
最寄駅 | 広電1系統中電前駅 徒歩8分 |
駐車場 | 4台有 |
アクセス | 広電1系統中電前駅 徒歩8分 |
提携病院
院内掲示
医療情報取得加算 | 当院では、施設基準を満たす医療機関として、オンライン資格確認を行う体制を有し、マイナ保険証による診療情報等または問診票等を通して、患者さんの同意を得て、診療情報を取得・活用し、それらを医療に活用することで質の高い医療の提供に努めてまいります。 今後も正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。 |
---|---|
医療DX推進体制整備加算 | 当院では医療DXについて以下の対応を行っています。
|
機能強化加算 | 当院では、『かかりつけ医』機能を有する診療所として、以下の取り組みを行っています。
|
院内トリアージ実施料 | 当院では、救急外来で診察を行う患者さんには、看護師や医師があらかじめ病状を確認させていただき、診察の優先度を決める、院内トリアージを実施しています。 診察の順番は、緊急度や重症度によって決定するため、受付した順番で診察とは限りません。 場合によっては、待ち時間が長くなる場合がございますのでご了承ください |
一般名処方加算 | 当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。そのなかで、当院では後発医薬品のある医薬品について、特定の商品名ではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。 一般名処方によって特定の医薬品の提供が不足した場合でも、必要な医薬品が提供しやすくなります。 また、2024年10月の制度改正に伴い、患者さんの希望で先発品指定で処方した場合は、一部実費負担が発生する場合があります。 一般名処方についてご不明な点などがありましたらご相談ください |
プライバシーポリシー
-
個人情報保護方針
-
個人情報の定義
個人情報とは、個人に関する情報であり、お名前、生年月日、性別、電話番号、電子メールアドレス、職業、勤務先等、特定の個人を識別し得る情報をいいます。
-
個人情報の収集・利用
当院は、以下の目的のため、その範囲内においてのみ、個人情報を収集・利用いたします。 当院による個人情報の収集・利用は、お客様の自発的な提供によるものであり、お客様が個人情報を提供された場合は、当院が本方針に則って個人情報を利用することをお客様が許諾したものとします。
- 業務遂行上で必要となる当院からの問い合わせ、確認、およびサービス向上のための意見収集
- 各種のお問い合わせ対応
- 個人情報の第三者提供
当院は、法令に基づく場合等正当な理由によらない限り、事前に本人の同意を得ることなく、個人情報を第三者に開示・提供することはありません。
-
委託先の監督
当院は、お客様へ商品やサービスを提供する等の業務遂行上、個人情報の一部を外部の委託先へ提供する場合があります。その場合、業務委託先が適切に個人情報を取り扱うように管理いたします。
-
個人情報の管理
当院は、個人情報の漏洩、滅失、毀損等を防止するために、個人情報保護管理責任者を設置し、十分な安全保護に努め、また、個人情報を正確に、また最新なものに保つよう、お預かりした個人情報の適切な管理を行います。
-
情報内容の照会、修正または削除
当院は、お客様が当院にご提供いただいた個人情報の照会、修正または削除を希望される場合は、ご本人であることを確認させていただいたうえで、合理的な範囲ですみやかに対応させていただきます。
-
セキュリティーについて
当院では、株式会社日本レジストリサービス発行のサーバ証明書によるSSL(Secure Sockets Layer)暗号化技術を用いて、お客様の情報が送信される際の通信を暗号化しております。
-